top of page
最短で効果を実感できる、科学的根拠に基づいた施術
当院では、「どこが痛いのか?」「なぜ痛いのか?」「どうすれば改善するのか?」 を明確にすることで、患者様一人ひとりに最適な施術を提供します。
「どこに行っても治らなかった…」とお悩みの方は、ぜひ 「はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル」 にご相談ください!

はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイルの施術の流れ
どこよりも丁寧なカウンセリングと検査で、根本原因を特定!
当院では、施術の効果を最大限に引き出すために、徹底したカウンセリングと的確な検査を行い、痛みの根本原因を特定します。
こんな悩みはありませんか?
✔どこが痛いのか、よく分からない
✔なぜ痛みが起こるのか知りたい
✔本当に痛みが改善するのか不安
当院では、これらの悩みに応えるため、3つの段階を経て「痛みの発生源」を明確にし、最適な施術方針を決定します。

ステップ1:カウンセリング(第1水準)
まずは、痛みの発生状況を詳しく伺います。

-
痛みが 「いつ・どこで・どのように」 発生したのか?
-
日常生活や仕事での影響は?
-
これまでの治療歴や身体のクセは?
これらをじっくりお聞きすることで、痛みの原因を予測します。「カウンセリング=問診だけ」ではなく、痛みの発生パターンを分析することが重要です。
しかし、カウンセリングだけでは正確な「痛みの発生源」の特定には至りません。そのため、さらに詳しい検査を行います。
ステップ2:各種徒手検査(第2水準)
次に、実際に痛みを誘発させる検査を行い、障害部位を特定していきます。

✅ 動作時の痛みの確認(どの動作で痛みが出るか?)
✅ 徒手検査・触診・圧痛のチェック(痛みの強さや範囲)
✅ 超音波エコー検査(筋肉・靭帯・神経の状態を可視化)
この段階で 「痛みの発生源」 を推察できますが、まだ確定には至りません。最終段階で「痛みを取り除くテスト」を実施し、確定させます。
ステップ3:痛みの除去・緩和(第3水準)
ここでは、特定した部位に施術を施し、その場で痛みが軽減・消失するかを確認します。

-
疼痛除去テスト(痛みの出る動作を改善できるか?)
-
エコーガイド下ファシアリリース(筋膜リリースを正確に実施)
この施術により、痛みが軽減・消失すれば、そこが「痛みの発生源」であると高確率で判断できます。
ステップ4:施術効果の確認
施術後は効果を確認するため、再度検査を実施します。

-
鍼灸、手技(マッサージ・整体)、物理療法の妥当性を確認し、次回以降の施術計画を伝える。
-
ここが当院の強み!
✅ その場で痛みの変化を実感できる
✅ 「どうすれば痛みが軽減するのか?」が明確になる
✅ 根本的な原因にアプローチし、再発を防ぐ
そもそも痛みの原因である「ファシア(fascia)」ってなに?

痛み・しびれ・コリに対して
効果的な鍼による
エコーガイド下ファシアリリース
ファシア(fascia)とは、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの膜、人体を構成するすべてのものを包む膜の総称です。
また、組織の動きを滑らかにし、これを支え、保護して位置を保つシステムも有しています。
痛みは、これらファシア(fascia)を構成する組織が原因となって発生します。
そして、痛みは、このファシア(fascia)上にあるセンサーが感じ取っています。
主に痛みを感じ取っているセンサーは、
・真皮
・浅筋膜
・深筋膜
・筋外膜
・腱上膜-靭帯
・関節包
といった組織に多く存在し、いわゆる神経そのものにもセンサーは存在します。
そのセンサーが豊富に含まれている周辺組織が【癒着】【凝集】【高密度化】することで、皆さんの言葉で言う【コリ】や【痛み】を引き起こしています。
これらを「ファシア(fascia)の異常」と言います。
身体の様々な悩みは人体を構成するファシア(fascia)に原因があることが解明されてきました。
この痛みが慢性化すると中枢に機能不全が起こり、難治性の痛みとなります。


※「Fasciaリリースの基本と臨床ハイドロリリースのすべて 第2版」より引用
bottom of page